精読は(そんなに)必要ない

勉強法系雑談
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 今日も来て頂きありがとうございます。

 実は現在これをTOEIC L&R試験前に書いてます。

 今回の試験は、特にTOEICの為に何かやった訳でもありません。とはいえ、英語に全く触れてなかった訳でもありません。やった事と言ったら、英文をガリガリ読んだ事くらいで、特に英検準1級のリーディング問題集を読んでました。あとはアプリでThe Japan TImesを読んでたくらいです。TOEIC的には正にReading1本に絞ったといった感じでしょうか。Listeningはどうとでもなると思います。

 まあ、楽しくやらせていただきました。英検問題集に関しては、後日、準1級を受けるというのもありますが、単純にテキストの内容が面白かったです。それは、読む速さを求めるのではなく、如何に正確に読み進めれるか、を念頭に置いてテキストを読み進めていったのが、僕の中では新鮮でしたし、実際に深く読めれたというのがあります。

 具体的に。僕は精読というのがあまり好きではないんですね。正確に言うと英文解析。多読のやり方を知ってから、英文を読む時にはともかく返り読みをしない、わからない単語が出てきても辞書を使わないを徹底してきました。なんで、僕は辞書は持ってません。言語を勉強しているくせに。それでも、昔に比べれば読めるようにはなったと思います。実際、色々なスコアは上がってますし。

 とはいえ、英検準1級の問題集は、一読では理解し切れない事が往々にしてありました。考えてみれば、日本語の新書レベルの話が英語で書かれているんで、一読できないのは当たり前なんですよね。英検準1級のReadingテキストってそれくらいのレベルなんですよ。

 では、どう手を付けたか?単純に同じ英文を何回も読んだんですね。読み方を変えずに。わからん単語は調べないんでわからんマンマなんですが、何回も読む事によって文章自体の理解は確実に深まりました。実際に問いに対する正解率はやればやる程高くなっていきました。(問題集媒体なんで、問いがあり、答えがあります)

 実際に今回の試験でどれだけ上積みできたかは、やってみないと分かりませんが、読む能力に関しては、いちいち文をバラシて調べなくても、大量に母国語を読むように読んでいけば、確実に上がる、と前から思ってましたし、今後も論を歪める事はないです。精読は必要ないです。

 これが文法のバックボーンが弱いと、いきなり多読はキツイかもしれません。その文法力を高める為の精読、という点では、その方法はアリだと思います。しかし、読む能力を上げる為には、ひたすら読む事でしか身につかないです。これは、僕が単なる多読主義者だからとも言えるかもしれませんが、ここ最近の英語のトレーニングをこなした今実感できるのは、やっぱり量をこなさないといけないよね、という事です。

 まあ、今日がどうなるか。いつも通り、試験を楽しんできたいと思います。

 今回もお付き合い頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました